印術
下位術はどれも有用。シナリオ開始直後に全て購入しておきたい。それに対して上位術は魅力薄。使いどころに悩む。
| 名称 | JP | 範囲 | 連携名 | 属性 | 特性 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 勝利のルーン | 1 | 味単 | − | − | − | WEAアップ |
| 重ねがけは無効だが効果は戦闘終了まで続く。威力はINTやPSYにも依存。回復アイテム等の威力もアップ | ||||||
| 活力のルーン | 2 | 味単 | − | − | − | 自動回復効果 |
| 回復量は (最大HP/16)+VIT+1 ヴォーテクス等で効果が打ち消されるので注意 | ||||||
| 保護のルーン | 2 | 味単 | − | − | − | |
| 姿を消し、敵の攻撃対象外とする。ひとり旅では必須の術。 | ||||||
| 解放のルーン | 4 | 味単 | − | − | − | |
| マヒ・石化・睡眠耐性をつける。これらの状態変化を起こすボス戦では必ず使用したい。 | ||||||
| 壁のルーン | 8 | 味単 | − | − | − | |
| 突属性を含む攻撃を、一度だけ回避する壁を作る。この術を使うくらいならワンダーバングルを装備すべし。 | ||||||
| 倭人のルーン | 8 | 敵単 | − | − | − | STR減少 |
| 成功率は低い。この術を使うくらいならサイコアーマー等で防御アップした方が良い。 | ||||||
| 停滞のルーン | ∞ | 敵単 | − | − | − | 硬化 |
| 敵と術者を数ターン硬化させる。硬化は万能薬や杯で解ける。硬化するターンは使用JPによって変化 | ||||||
| 魂のルーン | 7 | 自分 | − | − | − | 能力値アップ |
| 自分の全ての素体能力値を1.5倍にする。4ターン経過すると術が解けLPが1減る。 | ||||||